せどり転売で本当に稼ぐことが出来るのかを検証する企画です。タカが仕入れて販売。“純利益”を大発表します。今回は前回仕入れた商品を出品&納品しちゃいます。せどり転売のリアルを刮目せよ!
はじめに
世の中は情報で溢れている。
せどり転売に関する情報も然りだ。
非常に手堅く、その即金性、リスクの低さから副業として人気があるせどり転売。
新たにチャレンジしてみたいと思い、検索をかけてみるとどうだろう?
「入店5分で〇〇万円」
「一瞬で利益〇〇万円」
こういったタイトルの仕入動画がワンサカ出てくる。
実情を知るベテランせどらーなら、「うん、そうだね」でスルー出来る内容だ。
だが、これからせどり転売を始める方は、このタイトルを見てどう思うだろう?
…アヤシイ。と思うんじゃなかろうか。
今回の企画では、せどり転売歴1年半、年商8000万円オーバーのタカが、
皆様に代わってこの疑問に答えを出そう。
せどり転売って本当に稼げるの?
仕入れた商品を並べてみた
こちらが、仕入れ編で仕入れてきた商品。
使ったお金 | ¥74,632 |
予想売値 | ¥152,760 |
見込まれる粗利(注1) | ¥54,189 |
これを仕入れる為に使った時間は、移動も含め5時間だった。
(片道1時間…田舎は厳しいよね)
【前回の記事】
-
-
せどり転売で稼げるか検証してみた!Part1-仕入れ編
せどり転売で本当に稼ぐことが出来るのかを検証する企画です。タカが実際に仕入れて販売。“純利益”を大発表します。これからせどり転売を始める人は是非ご覧ください。せどり転売のリアルを刮目せよ!   ...
続きを見る
釣果としては、まずまずといったところ。
後半の巻き返しで目標5万円になんとか届いた感じ。
さあ、出荷準備だ!いよいよ俺の出番だね!
時短術を駆使して、一気に終わらせちゃいましょうか。
ちなみに
撮影後に、帰るにはまだ早いということで、もう2軒リサイクルショップを回っている。
そこでも同等の利益を出せていることを追記しておきたい。
もちろん、上記の表にはそこでの仕入れ分は入れていないので、安心して欲しい。
出品してみた
商品を持ってきたら、まずは出品登録だ。
文章にするとどうしても長ったらしくなるが、作業時間は5~10分程度。
アマコードからCSVファイルをエクスポート
僕は、商品購入時にASIN、買値、売値、コンディション等を、
この洗練されたアプリを使って記録している。
CSVで出力することでPC上で容易に閲覧、編集することが出来、とても便利だ。
出力したCSVを軽く編集する。
編集といってもごく簡単なものだ。
コンディションノートに記載している、付属品などのメモとSKU、
それから保証期間等を見やすく整理する程度。
編集したデータをデータベースに登録
僕はデータマニアと言っても過言ではない。
仕入れデータ、売上データ、作業時間データ、果ては食事と作業効率に関するデータ等、
ありとあらゆる物事を数値管理している変態だ。
この日も、嬉々とした表情でデータベースにCSVを登録していた。
ウホーッ!今回も良いデータが採れたなぁ!
(うわぁ…今日もはしゃいでるなぁ)
マクロを使って出品ファイルを一瞬で作成
Amazonでの出品についてご存じない方は、まずはこの記事に目を通して頂きたい。
-
-
【Amazonセラーセントラルの使い方】商品を出品してみよう!
この記事では、Amazonセラーセントラルにおける出品の流れを図を交えて解説しています。はじめて出品する方にオススメの記事です。 Amazonセラーセントラル ...
続きを見る
お分かり頂けるだろうか?
出品は商品毎がに行うのが基本的なやり方なのだ。
しかしながら、このやり方では出品数が多かった場合に地獄を見ることになる。
大量の出品をする場合は、プライスターからの一括商品登録がオススメだ。
専用フォーマットをアップロードするだけで、商品登録が一瞬で完了する。
普通はアップロードファイルを作成するにも時間が掛かるものなのだが、
僕が作ったマクロが非常に優秀で、このアップロードファイルを一瞬で生成出来る。
仕入れデータをマクロに突っ込み、ボタンを押すだけ…
本当に一瞬でアップロードファイルが完成してしまう。
あとは、このファイルをプライスターに読み込ませるだけで出品は完了だ。
これ使わなかったら結構時間掛かるもんねぇ。
クリーニング&写真撮影&梱包してみた
お次は、商品のクリーニングと写真撮影だ。
中古品を扱う場合は、商品写真の有無とその質は売り上げに直結する。
出来るだけキレイな写真を撮ってやろう。
また、商品のクリーニングも返品率に大きな影響を与える。
お客様に気持ち良く使って頂けるよう、これも出来るだけキレイにしよう。
この作業は、人海戦術になりがちだ。
誰がやっても同じ位時間が掛かるし、仕上がりの差もほとんどない。
普段はパートさんにお願いしているが、検証動画という性質上、自ら行った。
僕が清掃したものを僕が写真撮影し、写真撮影が済んだものを僕が梱包する。
このフローで40分掛け、無事に梱包まで終わらせることが出来た。
一人でやれば1時間程度の作業量だろう。
おっしゃー俺クリーニングと梱包やる!
(あ、この人楽な方選びやがった。)…はい、僕が写真撮ります。
意外に思われるかもしれないが、写真撮影は重い仕事だ。
商品の見るべきポイントを客目線で考える必要があるし、
それでいて綺麗に撮影する必要もあり、高度な判断力と集中力を要する仕事なのだ。
事実、僕が作業を終えても僕の写真撮影は終わっていなかった。
暇だったので僕の応援をしていたりコーラを飲んでいる姿が、動画に収められている。
頑張れ頑張れTA~KA!!!
商品を箱詰めしてみた
先ほど梱包した商品を、ダンボールに詰めてみた。
標準サイズとして160サイズのダンボールが1つ。
大型サイズとして160と120サイズのダンボールが各1つ。
併せて3箱に収まった。
パズル感覚で箱に詰め込んでいくのだが、これが中々おもしろい。
消えないテトリスとでも言おうか。
ワンポイントアドバイス
箱詰めの際に緩衝材をケチってはいけない。
ケチると輸送中に高い頻度でぶっ壊されるからだ。
そして、ぶっ壊れる商品に限って高額なのだ!
俺らも結構ひどい目に遭ってるよねぇ。
そうですねぇ~。今まで何万円分壊されたか…
写真をAmazonに登録してみた
先ほど僕が撮影した商品写真を、S3にアップロードする。
S3とは
Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) は、業界をリードするスケーラビリティ、データ可用性、セキュリティ、およびパフォーマンスを提供するオブジェクトストレージサービスです。つまり、あらゆる規模や業界のお客様が、ウェブサイト、モバイルアプリケーション、バックアップおよび復元、アーカイブ、エンタープライズアプリケーション、IoT デバイス、ビッグデータ分析など、広範にわたるユースケースのデータを容量に関係なく、保存して保護することができます。Amazon S3 では使いやすい管理機能を使用するため、データを整理して、細かく調整されたアクセス制御を設定することで、特定のビジネスや組織、コンプライアンスの要件を満たすことができます。Amazon S3 は 99.999999999% (9 x 11) の耐久性を実現するように設計されており、世界中の企業向けに何百万ものアプリケーションのデータを保存しています。
Amazon S3公式ページより抜粋
写真登録も一品ずつやっていたのでは時間が掛かり過ぎる。
出品の時もそうだったが、アップロードによる一括編集を活用しよう。
Amazonからテンプレートをダウンロードしてくれば、誰でも使うことが出来る。
ここでは詳しく触れないが、工夫次第で大幅な時短が可能だ。
ここまで作ったら、あとはアップロードするだけ。
たとえ何百商品あろうが、一瞬で写真登録が可能だ。
これ使うようになって、随分楽になったよね!
一件ずつ登録してたら20商品で…1時間は掛かるかもしれませんね。
300個登録するのに三日くらい掛かりましたよ!余裕です!アハハ!
Amazon倉庫に送ってみた
ヤマト運輸に集荷してもらった。
今回の送料は4,526円であった。
ワンポイントアドバイス
2個口以上ならヤマト便が安い!
また、大量の荷物ならJITBOXチャーター便も検討しよう。
ちなみに、トラックをお持ちであれば、自らが直接納品することも出来る。
おわりに
今回は、出品~納品までを実際に作業した。
掛かった時間は約1時間。
二人掛かりで1時間なので、一人で作業した場合は倍の2時間が必要だろう。
ここまでで、仕入れに5時間、出荷するのに2時間で、合計7時間を要している。
次回は販売編。
納品された商品を、あの手この手を使って売っていく。
ここから先の作業はPCオンリーなので、見た目には少々退屈かもしれないが、
是非、最後までご覧頂きたい。
【次の記事】
-
-
せどり転売で稼げるか検証してみた!Part3-販売編
せどり転売で本当に稼ぐことが出来るのかを検証する企画です。タカが実際に仕入れて販売。“純利益”を大発表します。これからせどり転売を始める人は是非ご覧ください。せどり転売のリアルを刮目せよ! 動画も併せ ...
続きを見る