

『せどり』を始めたキッカケ
僕は、高卒で大手会社へ就職し、8年間に渡り建設関係の仕事をしてきました。しかし、8年間も働いたにもかかわらず、給料は初任給から2万円しか上がりませんでした。
それには、理由があります。
その会社は火力発電所を建設する会社です。
ここだけの話、日本国内の火力発電所事情は、発電所を作りすぎて新規受注が中々できない状況なんです。また、地球温暖の影響によりエコに対する意識も高くなったことも相まって、売上が激減しているのが実情です。
そのため、平社員の僕は、昇給されず将来も不安な状態が続いていました。
なぜ、8年間もその会社で勤務していたのか・・・
今思うと、会社にいた8年間は、自分で考えることはせず他人・会社に自分の行動を左右されていたのが原因だと思います。8年間、終わりがなく遣り甲斐のない仕事をひたすらに続ける毎日に嫌気がさし、やっと自分で将来を考え行動することを決心しました。
そこからは、ネットでお金を稼ぐ方法を調べ、初心者でも成果が出やすい「せどり」を知り、ネットの情報をもとに行動しまくりました。土日祝日は必ず仕入れに行き、平日は定時退社して梱包・発送作業を夜中の3時まで行っていました。
その努力も実り、1カ月で粗利25万円を達成しました。そこで、自分の力でお金を稼ぐ感覚を味わい、独立することを決心しました。
しかし、現実は甘くありませんでした。
どうしても月粗利50万円以上を達成できなかったのです。自分の限界だと思ったときに、虚しさを感じました。
「やはり、自分では未来は変えられないのか」
「周りからは否定ばかりされてるし、せどりはダメなのか」
「そもそも、自分は何故せどりをしているのか」
自分を見失うことが多々ありました。
そこで、出会ったのが、メンターです。
メンターは、せどり業界では表には顔を出さないですが、凄腕の持ち主です。物販では、毎月100万円の利益は当たり前で、教え子も40人ほどおり、コンサルとしての経験も豊富でした。
客観的に指摘していただけたことで、壁を突破することができ2017年10月には粗利50万円を達成し、2017年12月には粗利100万円を達成しました。
また、2018年3月には法人化しました。
当時は、まだ、会社を辞めてなく個人事業主として行なっていましたが、取引先から法人相手じゃないと取引できないとのことで、法人化しました。
そして、2018月9月に粗利200万円を達成です。
現在は、海外メーカーから代理店契約を結び輸入したり、クラウドファンディングで400万円以上を資金を集めたり、コンサルティングしたりと嬉しいながら忙しい日々を送らせていただいています。
目指すゴールとは?
目指すゴール
(1)自分も仲間も各人が経済的な自由、時間の自由を手にすること
(2)そして、ともに協調し一緒に成長をすること
(3)仕事に対して「面白さ」「やりがい」「幸せ」を感じられること
どのようなことを重点的に情報を発信していくか?
今までせどりを行って得た経験や知識をもとに、皆さんが求めている情報を対象として情報を発信していきます。
まとめ
今では、自分の生活を手に入れましたが、思うように手に入れられない方が多いのも現状です。
自分がメンターに出会い、道を切り開けたように、自分を信じてきてくれる仲間に希望となる存在になれればと思っています。
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。