せどり転売で本当に稼ぐことが出来るのかを検証する企画です。タカが実際に仕入れて販売。“純利益”を大発表します。これからせどり転売を始める人は是非ご覧ください。せどり転売のリアルを刮目せよ!
はじめに
世の中は情報で溢れている。
せどり転売に関する情報も然りだ。
非常に手堅く、その即金性、リスクの低さから副業として人気があるせどり転売。
新たにチャレンジしてみたいと思い、検索をかけてみるとどうだろう?
「入店5分で〇〇万円」
「一瞬で利益〇〇万円」
こういったタイトルの仕入動画がワンサカ出てくる。
実情を知るベテランせどらーなら、「うん、そうだね」でスルー出来る内容だ。
だが、これからせどり転売を始める方は、このタイトルを見てどう思うだろう?
…アヤシイ。と思うんじゃなかろうか。
今回の企画では、せどり転売歴1年半、年商8000万円オーバーの僕が、
皆様に代わってこの疑問に答えを出そう。
せどり転売って本当に稼げるの?
オフハウス/ハードオフに仕入れに行ってみた
今日の仕入れ先はハードオフいわき平店。
1階がオフハウス、2階がハードオフとなっている。
8月末に行って以来、3か月ぶりの来店である。
同店は、関東+福島県のハードオフ仕入れ額ランキング28位。(2018年版、タカ調べ)
期待が高まる。
AM8:20 オフィス発
タカ行きまーす!
AM9:00 僕回収
途中コンビニに寄り、飲み物や食べ物を調達。
腹が減ってはせどり転売は出来ぬと昔から言うように、兵糧は非常に重要だ。
タカは、仕入にナッツ類を携帯することを推奨している。
ナッツは腹持ちが良く、空腹による集中力の低下を防いでくれる。
だが、食べ過ぎは禁物だ。ナッツの補給は10時と15時の2回。
一度の補給も4ナッツまでに留めてほしい。
それ以上の摂取は、かえって仕入れ効率を下げることもデータとして出ている。
(タカデータベース)
AM10:00 現地到着
ハードオフいわき平店到着。
初めての動画撮影にドキドキ。
オフハウス仕入開始!
目標も持たずにガムシャラに仕入れてもアレなので、今日の目標は5万円とした。
「まあ5万くらいなら何とかなるっしょ」という軽いノリだ。
AM11:00 タカ入店
黙々とリサーチを開始する。
いわき平店は、オフハウスとハードオフが併設された店舗だ。
TAKAは1階のオフハウスから攻略を始めた。
AM11:03 白物家電コーナーから攻める
まずは、白物家電。
空気清浄機や電子レンジなど、比較的大きいがその分商品単価もデカく、
一発が魅力のコーナーである。
大型品が多いく、納品コストが大きくなりやすい。
そのせいか参入するせどらーも少なく、利益が取りやすいのが特徴だ。
どういった商品が狙い目なの?
今の季節だと、空気清浄機や加湿器ですね。
ヒーター類も販売数、価格ともに上がっているので狙い目ですよ。
え!いっぱい売ってるじゃん!入店3分で利益数万円じゃん!
いやぁ…ちょっと見たんですけど、多分刈り取られた後ですねぇ。
タカいわく、店舗内に商品数はあるものの、仕入れ対象になるような商品は殆どないとの事。
他のせどらーに先を越されてしまったようだ。
ムムム!出鼻をくじかれてしまった。
5万円の粗利は出せるのか!?
AM11:40
オフハウスでのリサーチ終了。
40分かけて、約1万円の利益。
渋いッ!
作戦会議もかねて昼食休憩を取ることにする。
5万円遠いね。
そうですねぇ。白物家電で稼げなかったのは痛いですね。
大型品をやりたがるせどらーってあんまり居ないんですけどね。
タイミングが悪かったのかな?
ですねー。気を取り直して後半戦、ハードオフ仕入れ頑張ります!
前半戦終了
前回の仕入れでは、比較的短時間で攻略できていた店舗だけにこの展開は予想外。
店内に多数のせどらーが居たことからも、競争の激しさがうかがえた。
ハードオフ仕入れ開始!
巻き返しを狙うタカ。
目標までは残り4万円だ。
店舗が小さいだけに、リサーチ対象となる商品も少ない。
厳しい戦いだ。
PM0:10 ジャンクコーナーをリサーチ
迷わずジャンク品コーナーへ向かうTAKA。
まずチェックするのは、ジャンク品のプリンターだった。
やっぱりジャンクプリンターから見るんだね!
そうです。プリンターはオススメですよ。
ヘッドとインクが一体のモデルは、大抵は壊れてませんからね。
再現性も高いし、良い商材だよね。
が、ここでも誤算が。
なんと、いわき平店ではインクジェットプリンターの取り扱いがほとんど無かったのだ。
このコーナーでは、プリンターを1台とコンポを2台仕入れるにとどまった。
PM0:20 音楽関連製品をリサーチ
続いてチェックするのは音楽関連の製品。
趣味でバンド活動をしていたこともあるTAKAだ。
専門知識が有るだけに、このジャンルには強いはずだ!
プライスの日付でソートして、全品しちゃいましょうか。
前回仕入れたのが8月末だから、9月からがリサーチ対象だね。
はい!ソートしたら1/5くらいになると思うんで。
日付ソートであっという間にリサーチ終了。
棚には数百商品が陳列されていたはずだが、見るべき商品は少ないようだ。
日付ソートに関しては、下記の記事を参照して欲しい。
-
-
中古せどりは値札を攻略しよう~ハードオフ編~
今回の記事ではハードオフの値札の見方について解説します。 普段、価格位しか見ていない方もいるかもしれませんが、値札にはせどらーにとって非常に役立つ情報が満載です。 断言しますが、値札の情報をしっかり見 ...
続きを見る
PM0:50 パソコン・周辺機器コーナー
続くリサーチ対象は、パソコンとその周辺機器。
リサーチ方法はココでも同じ。日付ソートだ。
それだけで効率はグンッと上がるらしい。
加えて、TAKAには蓄積された知識もある。
「この商品なら〇〇円以上ならリサーチ対象外だな」
こういった判断を脳内で下しているそうだ。
このコーナーではプリンターやカメラ、ヘッドホン等を仕入れることが出来た。
ここまでで見込み利益は4万円を超えた。
目標まで残すところ1万円だ!
未リサーチ品が残り少ない
ハードオフ入店から1時間ほどで粗利で3万円分の仕入れに成功。
目標まで大きく前進したのだが、ここで問題が。
未リサーチの商品が、おもちゃ&フィギュアと工具関連、そしてカー用品しかない。
いくら仕入れが得意といっても、商品が無ければ仕入れられない。
目標まで残りは1万円だが、数字以上に難航するのは火を見るよりも明らかだ。
PM1:20 カーナビ
このジャンルも是非チェックしてほしい。
商品が小さく、単価もそこそこ。
他のジャンルと比べて、仕入れやすい印象のある商品群だ。
ここでサクッと1万円分見つけて、終わろうぜ!
はい!ここも日付ソートで見ていきます。
カーナビは特に、付属品の有無に目を光らせたいですね。
他のジャンルでも気を付けていたけど、カーナビは特になんだ?
スタンド等は替えが利きませんし、電源コードも特殊ですからね。
リサーチを続けるタカ。
しかし、このコーナーに利益の取れる商品は一つも無かった。
この後、工具コーナーを見たが、ここでも収穫はゼロ。
おもちゃコーナーでフィギュアを1体見つけるものの、目標まではまだ遠い。
PM2:40
あらかた見切っちゃった?
そうなんですよ。仕入れ基準落とさないと5万無理ですね。
利益率が低かったり、回転が悪い商品も仕入れるんだね。
ROI50なら仕入れられる商品何個かあったんで、拾いますか。
確かに利益は出るが、実入りが悪い。
そんな商品が複数個有ったようだ。
普段であれば、仕入れずにおくところだが、背に腹は代えられない。
「たまにはこんな日もあるさ」
そんな、せどり転売のリアルが垣間見えた。
というか、仕入れ基準厳しすぎやんけ!
仕入終了
PM3:10
仕入れた商品を車に積んで、エンディングを撮る。
やっぱり動画は慣れないのでドキドキ。
結果報告
使った時間
移動に往復2時間と仕入れに3時間で、合計5時間。
田舎は近所にお店が無いので、移動に2時間かかってしまう。(泣)
使ったお金と見込まれる粗利
使ったお金 | ¥74,632 |
予想売値 | ¥152,760 |
見込まれる粗利(注1) | ¥54,189 |
仕入以外で使うお金としては以下。
・梱包資材等の消耗品費
・FBAへの配送料
・FBA手数料
・FBA保管手数料
・Amazon販売手数料
(注1)
見込まれる粗利は、FBA手数料と保管手数料(1月分)それから、
Amazon販売手数料が既に含まれた数字になっている。
おわりに
仕入れ編は以上である。
いかに凄腕せどらーといえど、苦戦を強いられる時もあるのだ。
仕入れて終わりじゃないのが物販。
「買って兜の緒を締めよ」と、昔の偉いせどらーは言ったそうだ。(嘘だが)
次は、出品・納品編。
今回仕入れた商品を、宅配業者に手渡すまでを包み隠さずお送りする予定だ。
ちなみに、帰るにはまだ早い時間だったので、
この後二人でもう2軒リサイクルショップを回った。
【次の記事】
-
-
せどり転売で稼げるか検証してみた!Part2-出品・納品編
せどり転売で本当に稼ぐことが出来るのかを検証する企画です。タカが仕入れて販売。“純利益”を大発表します。今回は前回仕入れた商品を出品&納品しちゃいます。せどり転売のリアルを刮目せよ! & ...
続きを見る