この記事では、Amazonセラーセントラルにおける出品の流れを図を交えて解説しています。はじめて出品する方にオススメの記事です。
Amazonセラーセントラルは使いにくい!?
Amazonセラーセントラルは、プロ仕様というかなんというか、パッと見で分かりにくいです。
他のオークションサイトやフリマアプリと比べると、直観的に扱えないので、操作方法が分からなくて困っているという方も多いのでは?
僕もせどりをはじめたばかりの頃は苦労しました。
分からない単語も沢山出てくるし、出品とか納品とか具体的に何するのかも分からないし、サイト内のどこから手続きをしたら良いのかもよく分からない!
うんうん、その気持ちよく分かりますよ!!
その上、身近に使い方を教えてくれる先輩せどらーもいない、となればもうお手上げですよね。
今回は、セラーセントラルの使い方が分からなくてお困りのあなたに、商品の出品の仕方をレクチャーします。
出品とは
Amazon販売における“出品”とは、
仕入れた商品をセラーセントラル上に登録することを指します。
パソコンを使った作業になります。
何を登録する?
登録する内容は大きく分けて二つです。
一つ目は、
仕入れてきた商品の商品名、ASIN、販売価格、コンディション説明、出品者SKU、Amazonポイント、送料等の販売に関わる情報。
お客様が気にする部分ですね。
二つ目が、
自己発送なのかFBAを使うのか等、商品の取り扱いに関する情報。
我々販売者側が気にする部分です。
この二つの情報を、商品毎に登録することになります。
早速登録してみましょう。
今回出品するのはコイツです。
エアダスターですね。
まずは、Amazonセラーセントラルにログインしましょう。
画面上部の在庫タブから、商品登録を選択。
商品登録画面に移ります
検索ボックスに型番やJANコードを入力して、登録したい商品を検索して下さい。
下の画像ではJANコードで検索しています。
商品名で検索をかけた場合、検索結果が多数表示されることが有ります。その場合は、ASIN又はJANコードで検索してみましょう。
商品が検索されたら、出品するボタンを押します
エアダスターが検索されましたね。
出品制限が適用されますとかなんとか書いてありますが、無視して出品ボタンを押しましょう。
出品制限が掛かっている商品は出品することが出来ません。仕入れる前にチェックするようにしましょう。
出品に必要な情報を入力
出品者SKU、販売価格、付与するポイント、コンディション、FBAチャネルをそれぞれ入力して下さい。
ここでは、FBAから出荷を選択しています。
この画面上で、同一コンディション内の最低価格が確認できます。最低価格に一致ボタンを押すことで、自動入力することも可能です。
ポイントは、購入者にオマケとして付与されるAmazonポイントの事です。付与すると売上金から天引きされます。
FABから出荷への変換手続き
デフォルトでは自己発送となっている為、FBAへの変換をします。
続いて、危険物情報を追加します。
FBAには危険物を納品することが出来ません。
そのため、FBA納品を希望する度に商品毎に危険物かどうか聞かれます。
多少面倒ですが、質問を確認してチェックボックスにチェックを入れましょう。
ちなみに、このエアダスターは危険物でしたので、FBA納品は不可でした。
高圧ガスを含む製品ってことかな?倉庫内で爆発したら危ないですからね。
なんでこれが危険物なの?!と思うような意外なものが危険物扱いになっている場合が有ります。そんな時は諦めて自己発送で売ってしまいましょう。
完了
在庫管理画面に反映されたら完了です。
在庫管理画面に反映されるまでに少し時間が掛かります。反映されていないからといって再度商品登録をせずに、しばらく時間をおいてから確認してみましょう。
出品作業は以上で完了です。
はじめのうちは操作に戸惑うと思いますが、何回かこなせば自然と身に付きますよ。
アップロードによる一括商品登録で、大量の商品を一気に出品することも可能ですが、まずはこのやり方で操作に慣れるのがオススメです。
おわりに
いかがでしたか?
仕入れた商品は無事に出品出来ましたか?
仕入れの段階で、出品者SKU、販売価格、コンディション、ASIN等の出品作業時に必要になる情報をまとめておくと、出品の作業効率が格段に上がります。
次回からは是非、商品登録時のことに気を使いながら仕入れてみて下さい。
step
6-1セラーセントラルの納品方法
この記事では、Amazonセラーセントラルにおける納品の流れを
図を交えて解説しています。はじめて納品する方にオススメの記事です。
プラン作成について解説していきます
-
-
【Amazonセラーセントラルの使い方】FBAに納品してみよう!(プラン作成編)
この記事では、Amazonセラーセントラルにおける納品の流れを図を交えて解説しています。 はじめて納品する方にオススメの記事です。 納品は、“プラン作成編”と“発送編”の二 ...
続きを見る