お悩み... メルカリ転売を始めて、いざ店舗仕入れに行った時に全く仕入れられなくて坊主で帰ったことはありませんか?
ありますよね!
自分も初の頃は、同じだったので安心してください。
僕は、4年間ほどせどり/転売を行っておりますが、仕入れられる店舗が決まってきます。
今回は、自分の経験に基づいたメルカリ転売でオススメの「仕入先」を紹介していきます。
この記事を見ると
この記事を見終わる頃には、あなたも面白いように仕入れられるようになりますので、ぜひ、最後までご覧くださいね。
それでは、早速、やっていきましょう。
-Youtubeでも詳しく解説しています!-
メルカリのオススメ仕入れ先紹介!
では、早速、オススメの仕入先をランキング順で紹介していきます。
ポイント
1位:ハードオフ
2位:セカンドストリート
3位:トレジャーファクトリー
4位:万代書店
5位:WonderREX
紹介した店舗は、全てリサイクルショップです。
メルカリでは、新品を販売することもできますが、ほとんどが中古品が販売されており購入されております。
なので、中古品を購入できるリサイクルショップから仕入れるのが定石です。そんなリサイクルショップの中でも、オススメする店舗が、先ほど紹介した店舗になります。
まずは、こちらの店舗がお近くにあるか確認して、仕入れに行ってみてください。
メルカリで高く売れるコツも解説しています。
-
-
メルカリで売れるコツ5選|年商8000万円の物販社長が教えます!実は秘密したかった情報を公開します
メルカリで販売しているときに、こんな悩みないですか? ・出品して1ヶ月以上経っても売れない ・値下げしても売れない ・コメントは来ても結局、売れない ありますよね! 自分も初の頃は、そうでした。 &n ...
続きを見る
メルカリ仕入先:5位-WonderREX
まずは、WonderREXです。
WonderREXの基本情報
こちらは、WonderGOOが運営するリサイクルショップになります。全国に48店舗ありまして、関東を中心に展開しています。
関西には2-3店舗しかないので、関西の方は仕入れに行くのが難しいですが、関東にお住まいの方は、絶対に仕入れに行ってみてくださいね。
WonderREXの特徴
WonderREXの店舗は、異常に大きいのが特徴だからです。初めて行く人は、あまりの大きさにビックリしますよ。
店舗が大きいと、それだけ取り扱い商品数が多いということです。1店舗で多くの利益商品を仕入れられます。
そして、WonderREXには、ジャンクコーナーがあるのが良いです。
ジャンクコーナーは、付属品が欠品していたり、傷があったり、動かなかったりする訳あり商品が販売されています。
メモ リモコンなどの付属品が無くても販売できる商品は多いですし、汚れは落とすことで高く販売することも可能です。 そして、動かないものは、修理して販売することもできます。
このように、一手間加えることで収益は、鰻登りで上がっていくので、ぜひ、訳あり品も見てくださいね!
メルカリ仕入先:4位-万代書店
次は、万代書店です。
万代書店の基本情報
こちらのリサイクルショップは、関東に8店舗ほどしかないですが、同じ系統のリサイクルショップが名前を変えて点在しております。
関西だと、「お宝倉庫」「買取王国」などの名前で運営されていますね。
こちらは、運営している会社が別なので、フランチャイズ展開されているのか、ただパクっているのかのどっちかですね。
こちらの店舗を調べましたが、情報がなかったので、お伝えできませんが、系統が同じですので、先ほどお伝えした店舗名で検索してお近くにあるか確認してみてください。
万代書店の特徴
そして、こちらの店舗は、小学生~高校生向けの店舗造りをしていて、カードやゲーム、漫画などが多く販売されております。
そのため、主婦層のお客さんが逆に少ないのが特徴です。
主婦層がいないと、家電製品などのジャンルが売れず安く設定されていることが多いです。
カードやゲーム、漫画は、主力製品なので中々仕入れられるものが少ないですが、セール品になっているものは、仕入れられることが多いのです。
カードやゲーム、漫画は、セール品を見るようにしてください!
メルカリ仕入先:3位-トレジャーファクトリー
次は、トレジャーファクトリーです。
トレジャーファクトリーの基本情報
こちらは、全国に68店舗ありまして、関東/関西にバランスよく展開しています。
トレジャーファクトリーの特徴
こちらの特徴としては、店舗により値付けの差が激しいことですね。店舗毎に店員さんが値付けするので、値付けに違いがでてきます。
トレジャーファクトリーで仕入量を増やすポイントは、値付けが甘い店舗を見つけることですね。
メルカリ仕入先:2位-セカンドストリート
次は、セカンドストリートです。
セカンドストリートの基本情報
こちらは、GEOが運営するリサイクルショップになります。莫大な資産をもとに全国に700店舗以上もあります。
今まで紹介した店舗数と比較すると段違いですよね。
セカンドストリートの特徴
こちらの特徴としては、なんと言っても店舗数が多いこと!
検索すれば、お近くに数店舗がヒットします。
そのため、初めて仕入れに行く人も行きやすいです。
そして、店舗内は、アパレル(服)の割合が半分ほどあります。アパレルは、メルカリで売れ行きがいいジャンルになるので、積極的に見てみてください。
アパレルは、季節によって売れ行きが変わる商品になるので、季節が外れるとセールになることが多いです。
メルカリ仕入先:1位-ハードオフ
最後に、オススメ1位のハードオフを紹介します。
ハードオフの基本情報
こちらは、全国に914店舗ありまして、関東/関西にバランスよく展開しています。こちらも店舗数が多いですね。ブックオフやホビーオフなど系列店舗も合わせた店舗数ですが、それでも多いです。
ハードオフの特徴
ハードオフは、ブックオフやホビーオフに比べて、PC機器やオーディオ機器の取り扱いが多い店舗になります。このジャンルは、販売単価が高いため、1つあたりの利益額が大きくなるのでオススメです。
例えば...
例えば、ブックオフで本を仕入れたとすると、販売単価が2,000円ほどです。中古品の利益率は30%ほどなので、利益は600円にしかなりません。しかし、ブックオフでオーディオ機器を仕入れると、だいたい10,000円ほどで販売できるので、同じ利益率30%で計算すると3,000円の利益になります。
この販売単価ってのは重要で、高いほど取り扱う商品数が少なくて済みます。
出品、在庫管理、発送手続きなど1商品に行う作業を少なくすることができるので、楽になります。

なので、単価が高い商品を取り扱っているハードオフはオススメですよ!
最後に...
今回は、オススメの店舗5選を紹介してきました。
この動画を見た方は、ぜひ、ここで紹介したリサイクルショップを検索して、お近くの店舗に仕入れに行ってみてくださいね!
また、仕入れ方法が分からないって方は、マニュアルを販売しております。
こちらは、メルカリ転売に特化したマニュアルで、大ボリュームの2万文字を超えるのコンテンツになっております。 月10万円を目標として仕入、出品、梱包方法、確定申告の基本知識まで全てお伝えしております。
料金は、飲み会一回分ほどに安く設定しているので、興味がありましたら、以下のボタンをクリックして詳細を確認ください!
メルカリせどり攻略マニュアル