こんな悩みはないでしょうか?
悩み...
『今からYoutubeを始めたいけど、何から揃えて良いか分からない!』

けど、安心してください。大丈夫です。
そんな僕でも、Youtubeを初めて、多くの方にご視聴頂けて、チャンネル登録者が2万人を突破することができました。
この記事では、同じ悩みを抱えている方ために、2万人に突破するまでに揃えた機材を紹介していきます。

それじゃ、早速やっていきましょう。
-Youtubeでも詳しく解説しています!-
必要な機材を紹介
Youtubeを始める際に、必要になる機材ですが、意外と少ないので安心してください。
最低限、揃えてもらいたいのが以下の3つの機材です。
機材一覧
- カメラ
- マイク
- 照明
まずは、こちらを揃えてください。
ただし、Youtube向けのカメラやマイク、照明がありますので、オススメの商品を紹介していきますね。
Youtuberにオススメのカメラ
まずは、メイン機材のカメラから紹介します。
Youtube撮影用カメラにオススメなのがパナソニックの『GH4』です。
こちらは、2014年に販売された、昔のモデルなんですがオススメです。
この機材は、次の型のGH5が2017年に販売されていていますが、なぜ、これをオススメかと言いますと、『コスパ最強!』だからです。
まず、価格を比較すると...
価格差
・GH4:73,500円
・GH5:183,750円
ここで、11万円ほどの差があります。
また、機能も比較してみます。
GH4 | GH5 | |
価格 | 73,500円 | 183,750円 |
手振れ機能 | なし | あり |
撮影時間 | 最大29分59秒まで。最大4GBまで(撮影は中断することなく分割ファイルで保存が可能) | 無制限 |
動画精度 | 4K/30p | 4K/60p |
Panasonic Image App | あり | あり |
手ブレ機能は、カメラレンズで補えますし、動画精度も高くなくて良いのでYoutube用として撮影するならGH4で十分です。
また、GH4は、自撮りするときに威力を発揮します。
写真のように画面が反転するので、撮影状況を確認しながら動画を撮ることができます。
こちらは、ヤフオクで中古の相場を確認すると、5万円~7万円ほどで販売されています。
ジャンク品でも、5万円で取引されている物もあるので、相当、リセールしやすい商品なんですよ。
なので、これを最悪5万円で販売したとしても、差額の2万円で利用できるのでオススメです。
カメラレンズも紹介
そして、カメラにはレンズが必要です。
オススメのカメラレンズは、以下のセットになります。
合わせて、51,253円するんですが、同じ性能の純正を買おうとすると、60,000円ほどします。
こちらは、1万円ほど安いですし手振れ性能も付いていてオススメです。
iPhoneとGH4で撮り比べてみた!
では、実際に「iPhone」と「GH4」で撮り比べてみます。
「GH4」の方が、奥行きにボケ感が出ておりプロっぽい写真を撮ることができていますよね。
iPhoneでは、チープ感が出てしまうので、視聴者が離脱することに繋がります。
なので、カメラには、お金を掛けた方がいいですよ。
バッテリーも準備しよう
また、バッテリーを購入することをオススメします。
オススメは、常時、電源を供給できるアダプターです。
長時間撮影する際は、こちらがオススメです。
そして、外で撮影する際に、替のバッテリーで対応するといいです。
オススメの替のバッテリーはこちらですね。
メモリーカードも準備しよう
あとは、メモリーカードですね。
書き込み速度が早い物を選びましょう!
メルカリなどで安く販売されているメモリーカードがありますが、あれは、偽物の確率が高いので、気を付けてください。
Amazonで購入する場合は、日本に住所があり、評価が高いところから購入してくださいね。
Youtuberにオススメのマイク
そして、次はマイクについても紹介していきます。

と思う方がいると思いますが、マイクも重要です。
なぜなら、カメラ本体に付いているマイクは、音の取り込みが弱いからです。
録音した声が小さいと音量を上げる必要がありますが、音量を上げてしまうとノイズが多くなってしまいます。

マイクの必要性も理解していただいたと思うので、Youtuberにオススメのマイクを紹介しますね。
RODE Wireless GO ワイヤレスマイク
こちらは、ワイヤレスで音声を拾うことができます。
送信器と受信機があり、受信機を「GH4」に付けて、送信機で音を拾ってくれます。
この状態でも、音を拾ってくれますが、送信機のサイズが大きいので、襟元に付けると邪魔になります。
そこで、ピンマイクを送信機に付けることができます。
そうすることで、襟元にもスッキリして見た目的にも自然になります。
なので、ピンマイクを別に準備するといいです。
SHUER ピンマイク
オススメのピンマイクはコチラです。
こちらは、SHUREというメーカーで、プロが使っている本格的なマイクです。
音声もクリアーに録音してくれるのでオススメですよ。
Youtuberにオススメの照明
では、最後にオススメの照明を紹介していきます。

なので、顔映りを良くするためには、照明を準備する必要があるんです。
Youtuberにオススメの照明はこちらになります。
Neewer 2 LEDライト
選ぶ基準として照明は、LEDライトを使用した方がいいです。
理由は、LEDライトは色温度を調整できるからです。
写真のように、お部屋の状況に応じて色温度を変えて撮影ができます。
その他にも、寿命が白熱電球よりも約40倍以上長く、消費電力も白熱電球と比べて約6分の1ほど少ないと、メリットだらけです。
照明を購入する場合は、LEDライトを購入するようにしてくださいね。
最後に...
はい。いかがだったでしょうか?
この記事では、Youtuberに必要な機材を紹介してきました。
最低限、この記事で紹介した商品を購入することでYoutubeを始められるので、参考にしてくださいね!