01. PC修理方法 修理

ワープロの使い方を分かりやすく解説|図解で理解しやすい!

こんにちは。タカです。

 

今回は、ワープロの使い方を紹介していきます。

 

この記事を見ることで、丸っとワープロについて、理解することができますので、ぜひ、最後までご覧ください!

 

それじゃ、早速、やっていきましょう!

 

ーYoutubeでも解説しております!!ー

 

 

ワープロの基礎知識

そもそも、ワープロとは、タイプライターの進化版とイメージすると分かりやすいです。

 

 

タイプライターは、入力用のキーボードがあり、押すと、対応したピンが動いって、紙に印字される仕組みですが、それを、電子機器で行えるようにしたのがワープロです。

 

 

なので、ワープロには、印刷機が付いているんですよ!

今見ても、画期的ですよね。

 

まずは、ワープロの外見を紹介していきます。

 

今回お伝えするのは、このワープロです。

 

 

このワープロは、1989年発売で、32才と自分より歳をとっているのに、外見は綺麗です。

 

ちなみに、型番は、Panaword U1 pro 501といって、PANASONIC ワープロのU1PROシリーズです。

 

PANASONIC ワープロには、9シリーズが販売されていますが、U1PROシリーズは、本当に初期頃に販売されたワープロですね。

 

めちゃくちゃレトロ感を感じます!

 

サイド部分を見ていきましょう。

 

右サイドには、

 

ポイント

  • イメージの入出力を行う端子
  • データ通信を行うポート
  • フロッピーディスクの取込口

 

 

後サイドには、

 

ポイント

  • 2芯ケーブルを入れる電源ポート

 

 

左サイドには、

 

ポイント

  • 電源スイッチ
  • 印刷濃度の切替ダイアル
  • PCと同じように拡張スロット

 

 

拡張スロットは、増設用のメモリなどを入れるようになります。

 

そして、天面には、印刷機も付いています。

 

 

ワープロの基本知識について以上です。

 

次は、ワープロの使い方について解説していきます!

 

ワープロの使い方

それでは、使い方をお伝えしていきます。

 

ワープロの使い方を、大きく4つに分けて説明していきます。

 

ポイント

  • 電源の入れ方
  • テキスト入力の仕方
  • 印刷の仕方
  • フロッピーディスクに保存の方法

 

では、それぞれ、お伝えします。

 

電源の入れ方

まずは、2芯ケーブルをワープロに差し込みましょう!

 

そしたら、電源スイッチをオンしてください。

 

これで、モニターが表示されればOKです。

 

 

ちなみに、ワープロのモニターには、カラー表示白黒表示がありますが、これは、白黒表示です!

 

白黒表示は、ワープロの中でも、古い方のワープロです。

 

白黒表示には、明度の調節やバックライトの明るさを調節することができます。

 

 

これは、ちゃんと調節できていますね。

 

テキスト入力の仕方

次は、キーボード入力をしていきます!

 

入力方法は、PCと同じなので、好きなように入力してください。

 

こちらでは、「TEST」と入力してみました。

 

 

上手く入力されていますね!

 

印刷の仕方

それでは、印刷もできるか確認していきましょう。

 

F10を押して、全文印刷のF2を押します。

 

そうすると、設定項目がでてきますが、そのまま、「実行ボタン」を押しましょう。

 

 

プリンターに用紙をセットして実行キーを押してくださいとでますが、用紙を入れる前に、インクリボンをセットしましょう!

 

インクリボンとは、これです!

 

 

インクリボンには、タイプWタイプEWの2つのタイプがあります。2つのタイプとも購入しておけば、全機種の動作確認ができます。

 

ちなみに、ワープロ用のインクリボンは、生産されていないので高価です。Amazonでは、昔のオーバーストック品が、3,000円ほどで販売されております。

 

運が良ければ、ハードオフのジャンクコーナーで100円ほどで販売されていたりするので、見つけてみるといいです。

 

ちなみに、このワープロは、タイプWでした。

 

それでは、セットします。

 

上から、押し込んであげると簡単にセットできます。

 

 

インクがセットできましたら、用紙もセットしていきます。

 

固定バーを、解除しまして、用紙を押し込んでいきます。

 

用紙取り込みダイアルを回して、用紙を印刷したい位置まで取り込みます。

 

 

はい。これでOKですね。

 

準備万端なので、実行キーを押してみましょう。

 

 

そうすると、ちゃんと印字することができます。

 

フロッピーディスクに保存の方法

次は、打ち込んだテキストデータが、フロッピーディスクに保存できるか確認してみます。

 

それでは、フロッピーディスクを準備して、取込口に入れてセットします。

 

 

そして、ファイルの分類名と文書名を入力して保存をクリックします。

 

 

そうすると、保存することができます。

 

まとめ

はい。いかがだったでしょうか?

 

この記事については、ワープロの使い方について分かりやすく解説してきました。

 

また、ワープロは昔の商品のため、実際に使おうと思うと動かない場合があります。

 

その場合の対処方法についても、別の記事で解説しておりますので、ぜひ、こちらも確認ください。

 

『ワープロが動かない...』ワープロの修理方法を解説します!

こんにちは。タカです。   今回は、動かなくなったワープロの修理方法を紹介していきます。   この記事を見ることで、丸っとワープロについて、理解することができますので、ぜひ、最後ま ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

タカ

自分の知らない分野にも恐れず挑戦する開拓者。建築関係の仕事をしていたのに、畑違いの物販でも結果を出せるのは人一倍努力しているから。学習意欲が高すぎて、本を読みながら街を歩いていることもしばしば!副業で取り組んだせどりでも本業の収入を超えるのに3か月で達成。データ分析が得意。というか、やり過ぎなくらい分析してる。大量のデータに裏打ちされた独自のせどり論で荒稼している。仕事での海外経験も豊富で英語も堪能。豊富な海外経験からグローバルな視点を活かし、海外メーカーの代理店なども手掛けている。趣味のサーフィンも大会で上位に食い込むほどの実力者。←友人に評価してもらいました(>-<;)

-01. PC修理方法, 修理

© 2024 タカのせどり教室 Powered by AFFINGER5