
また、効率の良いリサーチ方法も併せて紹介しますので、最後までお付き合いください。

〜アニメで分かる動画はコチラ〜
ヤフオク仕入れのコツは大きく5つあります
ヤフオクで仕入れしてAmazonで販売する場合、Amazonで売れている商品を、そのままヤフオクでリサーチしていても大概は仕入れられません。
なぜなら、周りのせどらーも同じようにリサーチしていますし、普通に購入したい人も多いため、価格が釣り上がり、結局はAmazonと同じ価格になってしまうことが多いからです。
そうならないためにも、以下の5つのコツを実施してみてください。必ず、仕入れ量が上がります。
5つのコツ
コツ-1:新品ではなく中古品を狙う
コツ-2:業者セラーより個人セラーを狙う
コツ-3:取引終了時間が平日の午前中のものを狙う
コツ-4:クーポンを使用して利益率を上げる
コツ-5:自動落札ツールを使い落札率を上げる
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
コツ-1:新品ではなく中古品を狙う
ヤフオクでは、新品を狙うやり方もありますが、このやり方は、多くのせどらーが実践しているため、初心者の方には難しいです。
ましては、高額なツールを使ってリサーチしているせどらーもいるので、初めは避けるべきです。
そこで、初心者にオススメなのが中古品になります。中古品は、商品状態によって販売価格をあげることができます。当り前ですが、『付属品なし』と『付属品あり』だと、『付属品あり』の方がAmazonの販売価格は上がります。
この考え方は、以下の記事で詳しく記載していますので、併せてご覧ください。
-
-
【2019年版】モノレートの見方・使い方が間違っている?正しい方法を徹底解説!
モノレートの見方・使い方には、 少しコツが必要です。 しかし、見方を極めれば 仕入れの質は飛躍的に上がります。 ここでは、モノレートの見方について、 徹底解説していきますね ...
続きを見る
この、『付属品なし』と『付属品あり』の判別は、ツールではできないので、人力で確認する必要があります。そのため、ツールを使ったせどらーがリサーチできないエリアになります。
まずは、このエリアで戦うことから始めましょう。
コツ-2:業者セラーより個人セラーを狙う
ヤフオクでは、写真を多く添付していたり、コンディション説明を詳しく記載していたりすることで、より高く販売することができます。
これは、セラーによって売り方が違い、正しく出品されているセラーもいますが、逆に売り方が下手なセラーもいます。
売り方が下手なセラーは、販売価格が下がりますので狙う対象となります。売り方が下手なセラーは、以下の特徴があります。
ポイント
- 個人セラー
- 写真が少ない
- 商品が汚い
- コンデション説明が少ない
- 送料が不明瞭
これに当てはまるセラーは、フォローし継続してリピート購入していきましょう。
コツ-3:取引終了時間が平日の午前中のものを狙う
ヤフオクを使用しているユーザーは、20代〜50代の男性です。ほとんどが、サラリーマンで平日の午前中は、働いてヤフオクを見れる状況ではないです。
そのため、他のユーザーが見れない時間帯で、取引終了する場合は、競い合うユーザーが少なくなり安価で落札することができます。
このような、商品をリストアップして落札していきましょう。
コツ-4:クーポンを使用して利益率を上げる
ヤフオクでは、定期的にクーポンを発行しています。このクーポンを併用することで、利益率を上げることができます。
実際に発行されているクーポンは以下の通りです。
1. 【毎月5のつく日】GO!GO!入札キャンペーン
種類:クーポン
内容:代金から5%OFF
2. 【毎月11日・22日】ゾロ目の日クーポン
種類:クーポン
内容:代金から対象%OFF
3.【毎週日曜日開催】2回使える最大半額クーポン
種類:ポイント
内容:代金から5%・10%・50%進呈
4.【毎週日曜日】入札チャンス!ヤフオクSundayくじ
種類:ポイント
内容:代金から1%・5%・10%・20%・100%進呈
5日・11日・15日・22日・25日で日曜日だと、二重でクーポンを使用できるので一番仕入れやすい日になります。
コツ-5:自動落札ツールを使い落札率を上げる

落札する商品数が多くなると、落札する手間が多くなり大変になります。これを、解決してくれるのが、自動落札ツールを使う方法です。
自動落札ツールは、あらかじめ最高入札額を入力することで、自動で入札額を更新してくれるツールです。このツールを使うことで、大量の商品を落札することができ、落札率を上げることができます。
自動落札ツールとして、有名なのが『オークファン』です。月額980円かかりますが、多くの時間を短縮してくれるので導入することをオススメします。
以下にオークファンの使い方について、詳しく解説していますので、興味がある方は、併せてご覧ください。
-
-
初心書必見!オークファンの使い方マニュアル|安く落札する裏ワザを紹介
ぶっぱんだオークファンのプレミアム会員になりましたが、使い方がよく分りません。知りたいのは、『基本的な使い方』と『自動入札機能』です。どうやればわかるのでしょうか。ぜひ教えてください。 ...
続きを見る
まとめ
ポイント
- 新品商品はレッドオーシャン
- ヤフオク仕入で初心者の方にオススメなのは中古品
- 売り方が下手なセラーを狙う
- クーポンを併用することで、利益率を上げる
- 時間を短縮するために自動落札ツールを使う
以上、ヤフオクの仕入れ方法についてまとめました。
電脳せどりは、全国のせどらーと勝負することになります。店舗せどりと比べると初心者には、難しいジャンルになりますが、この記事で紹介した仕入れのコツを使用することで、確実に仕入れ量が増えていきますので、ぜひ、活用いただければと思います。
以下の記事では、ヤフオクの仕入れた商品を、より高く販売する方法について、詳しく記載しています。こちらも、参考になると思いますので、ご覧ください。
-
-
中古品せどり転売はコンディション説明で売上UP!売れる書き方教えます
この記事では、「コンディション説明を書く理由」と「コンディション説明の正しい書き方」について解説していきます。ここを、押さえることで確実に売上が変わっていきますので、ぜひ、ご覧ください。 ...
続きを見る
以上です。記事が参考になりましたら幸いです。