この記事では、「コンディション説明を書く理由」と「コンディション説明の正しい書き方」について解説していきます。ここを、押さえることで確実に売上が変わっていきますので、ぜひ、ご覧ください。
中古品せどり転売でコンディション説明を記載する理由
突然ですが、質問です。
同じ状態の商品があるとして、
あなたは、「パターンA」と「パターンB」どちらを購入したいですか?
ほとんどの方は、「パターンB」を選んだと思います。
「パターンA」は、価格は安いですが商品状態が分からないので買いたくないですよね。
この書き方なら、ゲーム機本体しか送られて来ないと解釈する人もいると思います。
商品状態はどっちも同じなのに、
コンディション説明をちゃんと書かないだけで売れないなんて勿体ないです。
正しくコンディション説明を書くことは、とても重要なんですよ。
また、コンディション説明を正しく書くメリットとして下記の3つが挙げられます。
3つのメリット
- 価値を明確に伝えることで高く販売できる
- お客様の誤解が無くなり返品が少なくなる
- 目に付きやすいくなり、購入率が高くなる
それぞれ、解決していきます。
価値を明確に伝えることで高く販売できる
付属品のあるなしで販売価格が数千円変わってくることは多くあります。
あるデジタルカメラ(新品:15,000円)が
異なるコンディションで異なる価格で販売されています。
あなたは、どちらを購入したいですか?
A:付属品完備で一度開封したのみのデジタルカメラ/10,000円
B:付属品がなくキズ・スレが多いデジタルカメラ/5,000円
それぞれの価値観でどちらを選ぶかは分かれると思います。
「自分は、出来るだけ綺麗なものを安く購入したい」⇒A
「自分は、最低限使えればいいので出来るだけ安く購入したい」⇒B
このように、購入者毎に優先順位は違います。
中古品を取り扱う場合は、購入心理を読み、
商品コンディションを十分に伝えることで取り高く販売することが重要にです。
お客様の誤解が無くなり返品が少なくなる
コンディション説明を正しく書き、写真を添付することで、
お客様は商品状態をしっかりと理解してくれます。
「思ってたのと違うなぁ」は、低評価や返品の元です。
目に付きやすいくなり、購入率が高くなる
写真を添付することで、自分のコンディション説明を目立だせることができます。
こちらも、下の図のサンプルを見ていただければ分かると思います。
やはり、「パターンB」の方が、自ずと目を向けてしまいます。
そのため、多く購入者に自分の商品を見てもらうことで購入率が高くなります。
中古品せどり転売のコンディション説明の書き方とは?
コンディション説明の必要性は十分に理解頂けたと思います。
続いて、コンディション説明の書き方を解説したいと思います。
「コンディション説明ってどのように書けばいいの?」
「上手な書き方が分からない」
と、悩まれている方も多いのでは?
お任せください。
コンディション説明では、下記の3つのポイントを押させていただければ、
しっかりとたコンディション説明が作れます。
3つのポイント
- コンディション説明は、CASIを詳細に伝える
- 写真は白背景で、6枚撮影する
- 会社名を有効活用する
こちらも、それぞれ、解決していきますね。
コンディション説明は、CASIを詳細に伝える
コンディション説明は、CASIを詳細に伝えましょう。
CASIとは、下記の言葉を英語にした際の頭文字です。
覚えやすいよう、カシーと覚えておきましょう!
CASI
- 動作確認(Check)
- 付属品(Accessory)
- 発送(Shipment)
- 保証(Insurance)
それぞれの項目を抑えてコンディション説明を書いていきましょう。
CASIについては、下記の記事に詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
-
-
中古せどり転売の商品説明はCASIを詳細に伝えよう!
この記事では、「コンディション説明文に大事なCASIとは」・「コンディション説明文の書き方」について、解説しています。この記事を読めば売れるコンディション説明文が書けるようになります。 ...
続きを見る
写真は白背景で、6枚撮影する
写真は、シンプルに白背景にしましょう。ホワイトバランスを高めることで背景が消え、商品自体を際立ててくれます。
家庭の廊下等で撮影したものがたまに見かけますが、
商品を大切に扱ってない証拠としてお客様に伝わります。
商品の床置きは厳禁!ありえません。
床置きされた商品なんて買いたくない!と考えるのは普通ですよね。
撮影スペースを作りきれいに撮っていきましょう。
撮影スペースは、自分にピッタリのサイズがなかなか見つからなく買うと高いです。
だから、僕は撮影スペースを手作りしています。
作り方はとっても簡単です。
ラックとプラダンが有れば数分で完成します。
高いお金を出して撮影ブースを買う必要はありません。
これで綺麗な売れる写真が撮れています。
おすすめのカメラアプリはこちらです。
高機能カメラで売れる写真を撮りましょう!
他にも色々試しましたが、このアプリが一番使いやすかったです。
こちらは有料アプリになりますが、
写真の質は売り上げに大きく関わってくるので、
ケチらず購入することをオススメします。
使い方は別の記事で説明しますね。
会社名/店舗名を有効活用する
会社名/店舗名は、下記の図の赤マークの部分に表示されます。
よく目に付くところです。
少しでも良い印象を与えたいので、会社名/店舗名を有効活用していきましょう。
下記のキーワードを盛り込むことで信頼性をアピールできます。
当たり前のことしか記載していないですが、分からないお客様もいるので記入しましょう!
キーワード
- 返金保証
- 迅速発送
- 年中無休
- 送料無料
会社名/店舗名の変更の仕方は下記の手順の通りです。
- セラーセントラルを開く
- セラーセントラル右上の「設定」にカーソルを合わせる
- 「出品用アカウント情報」をクリック
- 「出品者のプロフィール」をクリック
- 店舗名(表示名)に店舗名を入力
簡単に編集できちゃいますね。
何回でも編集できるので、試してみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
コンディション説明の必要性は、理解いただけたと思います。
今回の記事で書かれていることを、実施していくことで売上が確実に上がっていきます。
コンディション説明文に関しては、CASIを詳細に伝えていきましょう。
CASIについては、下記の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
-
-
中古せどり転売の商品説明はCASIを詳細に伝えよう!
この記事では、「コンディション説明文に大事なCASIとは」・「コンディション説明文の書き方」について、解説しています。この記事を読めば売れるコンディション説明文が書けるようになります。 ...
続きを見る
最後まで、ありがとうございました。