こんにちは、タカです。
悩み相談は、ブログのお問い合わせからお気軽にドウゾ
せどりに関するお悩みでしたらどんなことでもOK!
ご相談は、下記のお問い合わせ窓口から
受付しています。
せどりでちょっと先行く先輩に、
気軽に相談するようなノリできちゃってください!
こちらも、そういうつもりで回答しますんで、
お互い気楽に、いきましょう!(笑)
副業人口増加で飽和しないですか?
今回はこういった相談内容です。
ハンドルネーム ハヤパパさん
お悩み
こんにちは。
いきなりですが、ぶっちゃけせどりって
将来性ありますか?せどりで独立を考えて
いますが、それだけで生計を立てていくこと
に不安を感じています。
副業人口の増加もあり、店舗はおろか
電脳も飽和してしまうのではないかと
思っています。
タカさんの意見を聞かせて下さい。
安心してください飽和しません!
はい、
僕らの意見でハセパパさんの不安が
解消されるなら、いくらでもお答えしますよ!
まず第一に、せどりオンリーの独立は
我々オススメしません。
これ、過去記事で公開してるんですけど、
この相談を頂いたのがその記事の公開より
前なので、ちょっとタイミング悪かったですね(笑)
-
-
せどり転売で独立したいけど不安…。メリットなんか無いですよ?
こんにちは、タカです。 悩み相談は、ブログのお問い合わせからお気軽にドウゾ せどりに関するお悩みでしたらどんなことでもOK! ご相談は、下記のお問い合わせ窓口から 受付して ...
続きを見る
せどりは、独立の為のいい練習
えっと、かいつまんで申し上げますと。
せどりは突き詰めると違う商売に成ります。
ですので、そこまで煮詰めてから
独立することをオススメしますよ。って
感じですね。
将棋で言ったらときんですね。
せどりというコマを進めていくと
どこかのタイミングでくるっと成るわけです。
ここまでやってから独立しましょう。
せどりは、独立の為のいい練習だと考えて
せどりを仕事にしない事です。
副業人口増加に対する影響
さて、今回の質問、せどりの将来性について
タカはこう思ってますと
お話しさせて頂きますね。
副業人口の増加で今後稼ぎにくくなるのでは?
ということですが、これには懐疑的な意見
を持ってますね。
多くの方が、副業と聞いて思い浮かぶのって
昼は会社、夜はコンビニみたいな
雇われ&雇われじゃないですか?
副業と聞いて、自分で業を起こす人って
そもそも少数派だと思いますし、
そういう能動的な考えの人なら、既に
皆さんのように行動してると思うんです。
現に、我々がせどりを始めて、
実際に稼げるようになって、
オフィスを借りたころかな。その頃
色んな友達にせどりを教えたことが有るんです
でも、やっぱり続かなくって
そこで分かったのは、命令されないと
行動できない人の方が多いって事ですね。
昼間は会社でお勤め出来るけど、
それは会社っていう拘束力があるからで
野放しにされるとセルフマネジメントが
出来ない。
要は、自分で考えて決めていける人って
実は少ししかいないんだなぁ~って
これが、分かっちゃったんです。
やるやつは黙っててもやるし、
やらないやつはやらないんだなって。
だから、副業ブームがきたって
せどりが飽和するとはどうしても
僕には思えないんですよね。
だって、せどり面倒くさいじゃないですか。
これを誰に指示されるでもなく、
休みの日の自由な時間を使ってこなせる人
って、その時点でマイノリティなんですよ。
まとめ
せどりを本業にするな。ときんに成れ!
-
-
せどり転売で独立したいけど不安…。メリットなんか無いですよ?
こんにちは、タカです。 悩み相談は、ブログのお問い合わせからお気軽にドウゾ せどりに関するお悩みでしたらどんなことでもOK! ご相談は、下記のお問い合わせ窓口から 受付して ...
続きを見る
せどりが飽和するとは思わない。
行動に移せるのは少数派。
いかがでしょうか?
ハヤパパさんの独立、そして成功を
願っております。
なんかの形で一緒に仕事できたらいいですね!
それでは、タカでした!
バイバーイ!