この記事では、店舗仕入れにおける初心者にオススメの仕入れ方、考え方を解説しています。どうやって仕入れたらいいの?効率の良い仕入れ方は?と、あれこれ悩んでスタート出来ない方にオススメの記事です。
赤ちゃんせどらー発進!
せどり転売初心者必見!はじめてのせどり転売は上手くいかなくて当たり前
まず最初に理解しておいて欲しいのですが、
はじめての仕入れでベテランせどらーのようにサクサク利益品を見つけるのは不可能です。
彼らは経験から売れそうな商品をソートすることが出来、各店舗の癖も把握しています。
一方で、初心者せどらーはそういった知識を持ち合わせていませんから、上手くいかないのが当たり前なのです。
ですが、初心者だからといって利益が出せない訳ではありませんよ。
確かに効率は悪いですが、利益の出る商品は必ず見つける事が出来ます。
どんな凄腕せどらーも、最初は初心者です。
誰もが通る道なのです。
何度転んでも立ち上がり、諦めずに研究を重ねましょう!
せどり転売初心者にオススメ!下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!ひたすらリサーチ
初心者せどらーが利益商品を見つける唯一無二の方法、それが全品リサーチです。
全品リサーチとは、片っ端から全てリサーチすることです。
せどり転売経験者から見たら、ハッキリ言ってめちゃくちゃ非効率なやり方です。
めちゃくちゃ非効率なんですが、初心者にはこれがオススメです。
というか、これ以外に無いですよ。
初心者に全品リサーチをオススメする訳
なぜ、初心者には全品リサーチがオススメなのでしょうか?
冒頭で述べた通り、
赤ちゃんせどらーには、ベテランせどらーの持つ知識も経験も有りません。
そのため、知識と経験を積む必要がありますよね。
知識と経験
この商品が利益を取りやすい。
この店舗はこのコーナーで仕入れられることが多い。
このタグが付いている商品は要チェック。
この商品はリサーチ不要。
この店舗のこのコーナーはリサーチ不要。
このタグが付いている商品はリサーチ不要。
こういった知識を蓄積する一番手っ取り早い方法が、全品リサーチというわけです。
商品型番をモノレートで何度も検索することになるので、モノレートの使い方もバッチリ身に付きますし、店舗の癖も分かってきて、利益の取りやすい商品も見えてきて、良いこと尽くめですね。
どれだけ飽きずに、諦めずに、腐らずに続けられるかがキモです。
ひたすら数をこなせる人が成功します。筋トレと同じです。
よく、利益品を見つけられませんという声を聞きますが、ただのリサーチ不足です。
全品リサーチしていますか?
リサーチしていれば必ず利益の出る商品は見つかりますよ。
誰でも簡単に仕入れが出来るノウハウが有ると信じている方もいらっしゃるかもしれませんが、考え方が備わっていないところにノウハウを持ってきても無意味です。
初心者はまず、全品リサーチしてみて下さい。
スポーツで言ったら基礎体力作りです。
この方法では、一日見て回っても取れて2~3万円の利益だと思いますが、通過儀礼だと思って黙々とリサーチして下さい。
逆を言えば、初心者でもそれくらいは稼げますから、頑張りましょう!
せどり転売で成功する人は、一日中リサーチし続けた人です。
リサーチの仕方は、モノレートの記事をチェックしてみて下さいね!
-
-
【2019年版】モノレートの見方・使い方が間違っている?正しい方法を徹底解説!
モノレートの見方・使い方には、 少しコツが必要です。 しかし、見方を極めれば 仕入れの質は飛躍的に上がります。 ここでは、モノレートの見方について、 徹底解説していきますね ...
続きを見る
全品リサーチをしてみた方にヒント
前述した知識と経験について、考え方のヒントを。
知識と経験
この商品が利益を取りやすい。
この店舗はこのコーナーで仕入れられることが多い。
このタグが付いている商品は要チェック。
この商品はリサーチ不要。
この店舗のこのコーナーはリサーチ不要。
このタグが付いている商品はリサーチ不要。
一般的にノウハウと言われてイメージするのは青字の部分だと思います。
利益の出る商品を簡単に探す方法が有ればいいのになぁ、と皆さんお考えではありませんか?
違いますよ!本当に大事なのは赤字の部分です。
無駄を省いて時給アップ!時給を意識して仕事をしよう
全品リサーチの効率が悪いのは何故でしょうか?
それは、見なくても良い商品にも時間を掛けているからです。
ベテランせどらーは見なくても良い商品を仕分ける事が出来ます。
実は、利益が出る商品のみをリサーチしているわけではなく、見なくても良い商品を見ない事で効率を上げているんですね。
全品リサーチをすることで、1時間あたりの利益額が分かりますよね?
それを店舗毎、店舗内のエリア毎、商品ジャンル毎に利益額を出していくと、時給が低いポイントが見えてきます。
それは感覚的にでも、実際にデータを取ってみても良いでしょう。
時給の低いポイントが分かったら、そこは切り捨てましょう。
すると、時給がアップしますね!
この時給思考は、PDCAを回す際の指標になる為、非常に重要です。
常に時給を意識して仕事に臨みましょう。
せどり転売初心者あるある。消費じゃありません投資です!
いざ商品を購入する段になって怖気づく方が結構いらっしゃいます。
僕もそうだったんですが、普段こんなに大量に物を購入する機会なんてないので、物量に圧倒されてビビっちゃうんですよね。
だってそうでしょ!金額だって半端じゃないし、そりゃあビビりますって!
でも、冷静に考えてみて下さい。
これは消費ではなく投資です。
あなたの事業の運営に欠かせない仕入れなんです。
思い切って購入しましょう!
購入してしまえば、あとはやるしかなくなりますから(笑)
何度か仕入れに行くと物量や金額にも慣れてしまいます。
このドキドキが味わえるのは最初だけです。
まとめ
・初めからサクサク稼ぐことは不可能。
・初心者せどらーにオススメの仕入れ方は、全品リサーチ。
・全品リサーチをすると、知識と経験が身に付く。
・全品リサーチは効率が悪く、一日粘っても2~3万しか稼げない。
・知識と経験が身に付くと作業効率が上がる。
・常に時給を意識して仕事をする。
・商品購入にビビるな。
いかがでしたか?
仕入れは、非常に地味で簡単な作業の繰り返しです。
一日中モノレートとの睨めっこです。
実際にやってみて、飽きる前にモノにすることが肝だと感じています。
一気に走り抜けて下さい!
step
4-3次の記事:モノレートの見方
キッチリ売れてシッカリ利益が出る商品は、モノレートで見つけましょう。
せどり転売で稼げるかどうかは、とどのつまりコイツを使いこなせるかどうかです。
記事を読み込んで、モノレートマスターになりましょう!
-
-
【2019年版】モノレートの見方・使い方が間違っている?正しい方法を徹底解説!
モノレートの見方・使い方には、 少しコツが必要です。 しかし、見方を極めれば 仕入れの質は飛躍的に上がります。 ここでは、モノレートの見方について、 徹底解説していきますね ...
続きを見る